« 2001年4月 | メイン | 2001年6月 »

2001年5月13日

神威岬

我々エンジニアは常に何らかの開発プロジェクトにかかわっている。
そのプロジェクトには必ず名前が付けられており、例えば新しい分野を開拓するプロジェクトだったりすると「フロンティア・プロジェクト」という安直な名前が付けられたりする。
当然そのプロジェクトに関係するLSIなどもそれに沿った名前が付けられる。
例えば、CPU制御系LSIはコロンブス (Columbus)、メモリ系はマゼラン (Magellan)、I/O系は ポンセ (Ponce)、そしてこれらを繋ぐシステム・バスはアトランティック・バスだ。
一応、それぞれの頭文字はそのLSIを象徴している。(CPU=C, Memory=M, I/OはPCI=P)
コロンブスなど前出の3人はフロンティア精神でアトランティック・オーシャン(大西洋)を航海した。

と、なにやらばダサダサなプロジェクト名だが、開発とは関係ないにもかかわらず結構もめたりする。
「そんなくだらないこと、どうでもいいじゃん!」とみんな思っているのだが、ついつい「いや、この名前のほうがいい!」と議論になってしまうことも多い。

さて、現在私はとあるプロジェクトの中核メンバーとして、深夜残業、休日出勤に励んでいる今日この頃である。
今回のプロジェクトは私の考えたアーキテクチャ(設計思想)に基づく設計を行う体制がしかれている。
なんといっても、今回のプロジェクト、世界中のどこも製品化されていない最先端の技術を投入するLSIを開発しているのである。
しかも見積もりでは世界最速は確実で、すでに完成前から多くの大手米国企業からラブコールを送られているシロモノである。
(但し、一般的なパソコンのコンピュータに使われることはなさそう。企業向け使うことをターゲットとしており、もし世に出ても皆さんは知らないだろう)

このLSIのために考えに考え抜き、700ページほどの設計仕様書を書き上げ、今まさに設計しているところである。

というわけで、話は戻るが、今回のプロジェクト名は完璧に私に命名権がある。
さらに、商標登録してその名前で売ることになりそうなのである。
そこで、前々から思っていたことを実行に移した。

北海道 浜頓別町

私が生まれ育ったのは北海道の北も北。最北端から40Kmほど下ったオホーツク沿いの浜頓別町である。
高校を卒業するまでの18年間を人口6000人位の小さな町で過ごしていた。(さっきホームページで確認したら4300人までに減っている・・・)
こうして東京に出てきて思うのだが、よくあんな小さな町で生活していたなぁ・・・と我ながら不思議な感じがする。

その浜頓別には有名な絶景ポイントがある。
神威岬(カムイみさき)である。

海に断崖絶壁が飛び出しており、非常に危険な場所でもある。
現在はこの岬を貫通するトンネルができているようだが、私が住んでいた頃はトンネルなどなく、断崖絶壁に国道がへばりついているような感じで岬に沿って道路が走っていた。
昔は、道路工事も非常に難航したらしく、この岬近辺だけ極端に道が狭かった。
車で通ると、海側から容赦なく波が打ち付け、車が波しぶきを浴びることもあった。
小さかった頃、ここを車で通ると、いつも海に落ちるのではないかという恐怖感があったことを覚えている。

前フリが非常に長くなったが、ずばり今回のプロジェクト名、及び商標名は「KAMUI」である。
ロゴまでデザインしてしまった。

実際のLSIにもこのロゴが印刷される。

一般的に彗星や小惑星を発見した場合、第一発見者に命名権がある。よく本人の名前が付けられるが、その次に多いのは生まれ育った地名だそうだ。
言われてみれば、浜頓別に住む私の知り合いのアマチュア天文家は、小惑星を発見した時、自分の生まれ故郷である「留萌 (北海道の都市:るもい)」と名付けた。
私の今回のプロジェクト、及び製品名に対する命名も、この感覚に近いのかもしれない。

このロゴを見て知らない人は、何の感情も生まれないだろうが、浜頓別出身の人がこのロゴを見れば、きっと神威岬を思い出すだろう。
一般のコンシューマ向けに出回らないのは残念だが・・・・

投稿者 abeshin : 01:18 | コメント (0)