« 7.1Ch ホーム・シアター構築 | メイン | 10年ぶりの購入 »

2008年12月 5日

ネットワーク再構築

network.jpg

「ネットワーク」と言えば、上の図のようなインターネットの接続をイメージするが、電話のネットワーク、TV放送網のネットワークなど、様々なネットワークが存在する。

視点を狭くして、家一軒で考えても様々なネットワークが存在している。
例えば、電話のケーブルは家中の各部屋をデージーチェーン接続してネットワークが組まれている。同様にTVの映像も分配機を通して同軸ケーブルにより各部屋にスター接続で分配されている。

そういった観点でネットワークを考えると、とにかく我が家のネットワークは混沌としてしまっている。自分の利便性だけ、かつ、思いつきでそれらネットワークを構成してしまったため、不便この上ない。
そこで、我が家のネットワークを再構成することにした。
今月末までには完遂させようと思っている。

Before.jpg

上の図は、我が家のLAN、TV、電話のネットワーク図である。

まず、LANについてだが、もともと、各部屋には電話とTVのアンテナしか分配されておらず、LANケーブルは装備されていない。家を建てる時に見積もったのだが、なんと当時は10万円の費用を請求された。ま、何千万円の出費のうちの10万円はゴミのようなものだが、なんとなく馬鹿らしくて断った。そのうち自分でLANケーブルをはわせようと考えたからだ。
ところが、だんだん面倒になり、未だにLANケーブルの配線は行っていない。

という状態で、光ケーブルは一旦寝室に入っている。
自分の部屋のパソコンは高速にLAN接続したいがために、わざわざ光ケーブルを壁を通して自分の部屋まで引っ張ってもらってLANを構築した。
ま、それはそれで自分の部屋のパソコンのネットワーク速度的には満足だったのだが、ついでに電話も光電話にしたため、ONUのある自分の部屋に電話(親機)を置かざるを得なくなった。
居間にあるのは子機だけ。実は家人からすこぶる評判が悪い。留守電ONにしたり、切ったりと細かい操作は親機で必要だからだ。やはり親機は何とか居間に移動させる必要がある。

さらに見ての通り、無線LAN接続機器が洪水のように溢れている。よくもこんなに無線LAN機器(半分以上はゲーム機?)が普及したなと感心してしまう。
ここで一番問題なのがPLAYSTATION 3の無線LANである。
実は、PS3はゲーム機に見えてそうではない。メインでの利用目的はBlu-Rayでもなく、DLNAクライアントとしての利用だったりする。
自分の部屋にはホームサーバが置いてあり、ここには家族の写真画像、CD、DVDからリッピングした音楽、映画データなど、多くのコンテンツが蓄えられている。これをプラズマTVの大画面で見るための機器がPS3なのである。いろんなコンテンツがサーバに置いてあり、それを容易にPS3で鑑賞できるため、家族みんなで重宝している。

ところがだ、ほとんどの映像はMPEG4などで再圧縮して小さくしているのだが、画像劣化を嫌い生のVOBデータ(DVD)やHD映像も多く存在している。これら映像は非常にデータレートが高く、無線LANでは転送が間に合わなくなる場合がある。特にHD映像で13Mbpsを超えるデータレートの映像は、電波の状態が悪かったり、他で無線LANを使っていると、頻繁に映像が途切れ途切れになってしまう。
ここは何としてでもLANケーブルを居間に引き込み、PS3を無線ではなくケーブル接続する必要がある。

次に左側にあるTV系の同軸ケーブルのネットワークだ。
地デジも見たい、BS/CSも見たいで、アンテナが2個存在しているのだが、こいつの扱いも厄介だった。
BS/CSのパラボラ・アンテナには電源が必要なため、チューナーから同軸ケーブルを介して供給されている。一方、地デジに関しては、ここ国立市は東京タワーから遠く、ブースターが必要になる。基本的にブースターはアンテナ直近で利得増幅が基本であり、増幅器には同様に同軸ケーブルを介して電源供給される。
さて、ここで困った。家の中は地デジ、BS、CSすべての信号が混合されて一本の同軸ケーブルで分配されている。ここに、BS/CSアンテナ用の電源と、地デジのブースター電源の両方を通すわけにはいかない。通常外にある混合器では、電流はいずれか一方にしかスルーされないからである。
従い、ブースターは混合器の前段に入れる必要がある。ところがである、前段イコール屋外であり、どこかからブースターのAC電源を取らなければならない。
もう面倒だったので、図のとおり、地デジアンテナ線を一旦寝室に引き込み、そこにブースターの電源を置き、再度外に戻すという、安直な方法をとった。

という訳で、もうグダグダの状態だ。これらすべてをスッキリさせるための方策が以下だ。

after.jpg

まず、光ケーブルはやはり寝室で終端させ、そこからLANケーブルを自分の部屋と居間に分配させる。
同様に、電話線も寝室から居間に引き込む。これは既存の電話ケーブル網を少し改造すれば済む(今でもやろうと思えばできそうだが、自分の部屋-居間のデージーチェーン・ルートが良くなくて不可)。
TVに関しては、非常にもったいないが、両アンテナを廃棄する。そしてNTTのフレッツテレビに加入する。
V-ONUから同軸ケーブルで、地デジ、BS、CS全てがパススルーされてくるので、ブースターと置換する形で接続し直す。

なんと理にかなったネットワーク網だろうか!
今年中にこれを実現させる予定である。まずは、LANケーブルの引き込み作業をしようかなっと。

投稿者 abeshin : 2008年12月 5日 00:51

コメント

投稿者 kmatsu : 2008年12月26日 19:56

AVアンプ買いました。ONKYOのTX-SA606Xです。
LANの配線も面倒だけど、アンプの後ろの配線も面倒だよね。
ちなみに、家のLAN環境は悪く、未だにルータなるものが存在しない。
つなぎたいときに、つなぎたいPCからPPPoEでアクセス。だから、ビデオとかTVとかLANの口があってもつながっていない。
そろそろ、ルータ購入を考えるか。LANケーブルの引き回しも大変だよねぇ。

投稿者 阿部 : 2008年12月28日 02:32

とっとと無線LANルータを買いましょう。
今時PCからPPPoEじゃ不便でしょうに。
ネットワークにつながるのはPCだけじゃなくなったからね。
個人的にはDIGAにLANを接続してアクトビラを体験してみてほしいな。
Kmatsu氏はDIGA BW830持ってるんでしょ? 勿体ないよ!

コメント投稿




   保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)